アクセプタンス&コミットメント・セラピーは 「村上春樹」である
DOI:
https://doi.org/10.14713/pcsp.v11i4.1941Keywords:
アクセプタンス&コミットメント・セラピー, 日本人クライエント, 「日本人らしさ」, 村上春樹の作品Abstract
筆者による太郎の事例論文(武藤・三田村,2015)に対する金沢(2015)のコメントに対して,筆者自身の事例研究に対するアプローチの「日本的」である度合いの問題について省察した。筆者の仕事のスタンスを著名な日本の小説家である村上春樹のスタンスに根付かせて,これを探究した。また,Hayes(2015)によるコメントの指摘にも回答を与える。
Downloads
Published
01/01/2016
How to Cite
武藤 崇 M. (2016). アクセプタンス&コミットメント・セラピーは 「村上春樹」である. Pragmatic Case Studies in Psychotherapy, 11(4), J–162 to J. https://doi.org/10.14713/pcsp.v11i4.1941
Issue
Section
Japanese: Commentaries on and Authors' Response to Muto & Mitamura's ACT Case Study of "Taro"
License
Copyright for articles published in this journal is retained by the authors, with first publication rights granted to the journal. By virtue of their appearance in this open access journal, articles are free to use, with proper attribution, in educational and other non-commercial settings. The author has agreed to the journal's author's agreement.
All articles in this journal are licensed under a Creative Commons Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 United States License.