事例研究によるACTモデルの検討
DOI:
https://doi.org/10.14713/pcsp.v11i4.1938Keywords:
acceptance and commitment therapy, philosophy of science, functional contextualism, flexibility, cultureAbstract
ACTは,行動療法や認知療法の機能的で文脈的な一形態である。それは,構成主義やナラティブ・セラピーといった他の文脈的なアプローチと共通点を持つが,その科学的な目的は異なっている。このような違いがあるため,ACTは,基本的な原則を持つ操作可能なプロセスを指向する。本論評では,これらの特徴を説明し,対象となる論文と関連づける。この種の事例研究の主要な価値が,いかに,モデルと治療的決定とのつながりや,変容プロセスと成果についての集約的なやり方での検討にあるかを論じる。これは,事例研究の活用とACTについての実証的調査における時系列デザインをいくらか作り直し,エビデンス・ベースド・モデルの適用における文化的要因についての調査に対して特別な機会を提供する。最後に,ACTがいかに日本における臨床的作業の流れのいくつかをまとめるのに役立つかを述べる。
Downloads
Published
How to Cite
Issue
Section
License
Copyright for articles published in this journal is retained by the authors, with first publication rights granted to the journal. By virtue of their appearance in this open access journal, articles are free to use, with proper attribution, in educational and other non-commercial settings. The author has agreed to the journal's author's agreement.
All articles in this journal are licensed under a Creative Commons Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 United States License.